インタビュー

白河市で自由設計の家を探した私たち。ハウスメーカーではなく工務店を選んだ理由は?

インタビュー:遠藤さん

「自由設計だと思っていたんですが、工務店を回るうちに本当の自由設計って一体どこで見分ければいいんだろう。」

ハウスメーカーや展示場でもそうです。まわるうちに、そんな疑問を持った。同じような経験ありませんか?そんな、あなたは、正しいかもしれません。

今回、インタビューに答えていただいたのは、注文住宅、自由設計で家を建てられ、好きなものに囲まれて暮らしたい、そう考える遠藤さん。しかし、それを発注したのは、白河の吉田技建。なぜ、吉田技建を選んだのでしょうか?

この記事で書いていること

>>webより冊子が好きな人のためのカタログ請求はこちら

そして、本当の自由設計とは?

本当の自由設計を求めて、工務店にたどり着いた。そんな実体験者の話を聞いてみました。そもそも、遠藤さんは、こう言ったそうです。
「社長にも言ったのですが、『我々は器が欲しい、中に入れる料理はわたし達が考えます』って。だから引っ越して一戸建てになってもそのスタンスは変わりません。友達が遊びに来ると、家の印象はすこぶるいいですね。私の知人で自由設計で家を建てた人達はみんな不満を持っています。はっきり言って、順調に家づくりができて、建てた後に不満が無い人なんて一人もいません。自分で自由設計で建てたはずなのに、です。」

この自由設計の家に来て一番いいなって言われるのは、家の持つ全体的な雰囲気。

Q.遠藤さん宅に他のお客さんが見学に来ることがあると聞きましたが、それはどうですか?

「全然いいですね。一生に一回の大きな買い物ですから、建てる前の不安や葛藤は分かるので。その不安の解消に一役立てるなら全然いいと思いますね。」

Q.なんでそう思われたのですか?

「実際に建て始める前から建てている間の過程と、建てた後。どこにも不満点は一切見つからないからです。後悔の無い家づくりが出来たので、皆さんにもそれを知って貰いたいと思いました。」

ハウスメーカーや違う工務店の営業さんと話をしているうちに「なんか違うぞ」って。

Q.展示場はどうでしたか?
「私が足を運んだ場所だと我々のイメージとは違う、特にハウスメーカーのモデルハウスは住みたいと思うような家とかけ離れているものが多い。我々が住みたいと思う家を建てているところが中々福島県にはなかったです。でも、自由設計とうたっているハウスメーカーや工務店さんは多いので、『こちらがお願いすれば、ちゃんとカタチにしてもらえるのでは?』と思って、そういうところに行きました。それで、営業さんとかと話をしているうちになんか違うぞって。それはどの会社もありましたね。」

>>最新の自由設計を揃えたカタログ請求はこちら

「それでは損しますよ、人生で1回しか建てないんだから35坪以上で大きく建てましょうよ。」とか言われて…

「私たちは人生で一度あるかないかの買い物をしようとしているのに、メーカーさん側から言ってくるのが『あなたはどういう家を建てたいのですか?』ということではなくて、『うちはこういう家を売っているんです。だからうちで建てたらこういうお家ですよ。』っていう向こう側からの主張が強いんです。メーカー側から押し付けられているような感じのところばかりでした。あなたもうちで建てるならみんなと同じような家を建ててくれというような感じです。実際そういう風に言われたところもありますし、そういう風に感じてしまいました。

そんな遠藤さんの家はどんな家?

今すぐカタログ請求する

「『このプランで売っていて、このプランから外れれば坪単価〇〇万円のプランは使えませんので、金額がはね上がります』とか、小さい家を建てたいと言っても、『それでは損しますよ。35坪以上で1回しか建てないんだから大きく建てましょうよ』とか、初めからこっちを理解しようという気があまりない。できればお客さんが提案するイメージをなるべく自分たちの都合のいいように持っていきたい、という姿勢を感じてしまいました。メーカーさんに行く時はどんな家を建てられる所なのかワクワクするんですけれど、帰りは沈んだ気持ちで帰ってくる。そういったことばかりでした。なので1度はあきらめた時もあって、(家づくりを)延期しようかという気持ちでいたんですよね。」

Q.だいたい何社ぐらい見ましたか?

「行ったのは5社ですね。妻と2人で行ったのは2社です。中々休みが合わなくて。」

Q.その工務店やモデルハウスに行った時に、この本の話はしたんですか?

「はい、本を持って行ったりもしました。」

Q.それに対してはどうですか?

「あー、分かる分かるみたいな感じでした。でもそのあとに条件の話になりました。条件というのは、坪単価が35万とか40万だったら条件を指定されるんですよ。キッチンはAからDまでで選んでくれとか。それ以外にするとそのプランは使えないので、完全に自由だと坪単価55万のプランになりますと言われました。この中から選ぶというレストランのメニューみたいなものができていて、そこから出ることができないんです。パスタ屋さんで『おにぎりください』と言っても、うちではやっていませんと言っているようなものです。そんな感じの対応でした。」

前に住んでいたアパートの広さに不満は持っていなかったです。でも…

新築される前は、築20〜30年くらいは経っているアパートに住んでいた遠藤さん。冬は朝起きると身も凍るような寒さだったそうです。そして、石油ストーブ焚いて、湿気も酷く、洗濯物は乾かない…

Q.前のアパートに住んでいて困っていたことはありましたか?

「ありましたね。まず、寒さと暑さ。ただスペースには何ら不満は持っていなかったです。もともと広い家を欲しいという欲求はなかったので。むしろコンパクトでと考えていました。」

Q.寒さ暑さで困ったことというのはどんなことですか?

「夏はエアコン無しだと、外より暑いんです。外の直接日差しがある場所より、日差しのない日陰の家の中の方が暑いんです。天井なんかは触れないくらい熱を持ちました。冬はその逆。だからエアコンなしではいられない。フル回転で回しっぱなしだから電気代は高いし、エアコンのない部屋で寝ることもできない。」

Q.体調とか崩したりしませんでしたか?

「私が腰を痛めましたね。あとは冬場は冷え性というか手足の冷え。そのころ、子供もまだ保育園でした。子供の湯上りには気をつかいましたね。」

もちろん建てるのは生まれて初めてなので、自分たちでやっていけるかと。

Q.家を建てる前に不安はありましたか?

「やはり人生に一度あるかないかという大きな買い物なので、自分たちが納得するのを作っていただけるかどうかということです。あとは、もちろん建てるのは生まれて初めてなので、自分たちでやっていけるかということですね。何をしなければいけないのか分かっていない状態から飛び込んだので、そういったところも教えてもらえるのかなあとかそういうところでした。」

Q.資料請求はしましたか?

「資料請求はしてないです。ネットで検索したりHPを見たり。だいたいHPに載っていることがそのまま資料になって届く感じじゃないですか。実際、ショールームに行って、もらってくる資料はHPで全部見れるようなものだったので。だから資料請求はしなかったですね。現地に足を運んで書類を見て、営業さんと話してという感じでした。」

Q.フリーペーパーとかは見ていましたか?
「見ていました。日常で見ていますね。フリーペーパーに出ている家は、可愛いなと思うものが載ってますよね。でも、そこに見学に行ったというママ友に聞くと、ある工務店さんは戸が開かなかったとかで、『漆喰なんでしょうがないんです。生きてるんです』と言われて帰ってきたそうです。それじゃダメだろうって話ですよね(笑)こういう話を聞いてしまうと、テイストは好きなんですけど行く気にはなれなかったです。私たちは最初からこういう家を建てたいというイメージがしっかりしていたんですよ。なのであまりよそ見はしなかったですね。車を買うときもそうだったんですが、モノを買うときはしっかり調べるタイプなので。自分のことだけでなく家族みんなのことを考えて調べています。」

Q.本などは買ったりしましたか?
「たくさん買いました。7、8冊ぐらい。インテリアに関するものも合わせたら10冊はこえていますね。」

Q.その中で役立った本はありましたか?

「影響を受けたものや参考にしたものなどありました。この5冊は我々が頻繁に目を通していたものです。ボロボロになるくらい読み込んでいますね。これなんかは、必要最低限なシンプルな暮らしに憧れたのはこの本がきっかけです。(白い本)これなんかは、建築実例集というんですかね、いろんな家が載っている本です。30代子育てファミリーというのがまさに我々のことだったので。考え方に一番影響を受けたのはこれ(白い本)です。建てた後のインテリアの参考にさせてもらたのはこれ(厚めの本)です。家というよりは部屋の内装がメインです。DIYとかそういうのに強い本です。」

Q.この白い本で一番印象に残っているのは何ですか?

「《かもめ食堂》と《めがね》という映画があるんですけれども、その映画の中に映る世界に憧れた施主さんが建てた家のことが載っています。我々もその《かもめ食堂》と《めがね》という映画がすごく好きだったので、映画の中の世界を家にどうもってくるのか、ここがかもめっぽい、めがねっぽいっていうのが随所に生きている家なので、そういうのを見て私たちも参考にしたいと思いました。
《かもめ食堂》と《めがね》の世界に共通して言えるのは、肩肘を張らないマイペースな生き方。どうすればそういう雰囲気を自分たちが建てる家で出せるのか、その考え方に影響を受けました。」

>>《かもめ食堂》と《めがね》に影響を受けた実例もあります。

目安としてローンを支払い終えるときを考えました。

Q.遠藤さんは価格にこだわっていたのですか?

「予算というものは大事にしていました。あんまり身の丈を超えた家を建てても、後々苦しい思いをするだけじゃないですか。やっぱり自分の懐事情と照らし合わせて、このくらいかなっていう枠はありました。引っ越す前はアパートに住んでいたので、そのアパートの家賃を目安に、このぐらい上がる程度だったら大丈夫かなとかという感じで考えてました。総額いくらかというよりは、ローンの月々の支払いをこのくらいに収められたらなと。」

Q.家を建てるのはお子さんが何歳ぐらいから考えられましたか?

「4歳ぐらいまで考えていませんでした。目安としてローンを支払い終える時ですよね。ローンは35年なんですけれども、職場の定年退職からその払い終える月日を逆算して、退職と同時にローンを払い終えるのが理想だと思ったんですよ。だから私が30歳までに家を建てたいなと思っていました。」

Q.奥さんはそれに対してどう思いましたか?

「賛成でした。ただ、出来るとは思っていませんでした。」

Q.結婚された当初からお二人でそういうことを話されていたんですか?

「軽く家が欲しいねという話はしていましたが、実際に動いたりとか具体的な話はしていませんでした。」

Q.今2世代で払うというのもありますが、こういう考え方をどう思いますか?

「やむを得ないという状況なんだと思います。やっぱり20代で家を建てようと思う方はまずいないですよね。20代の給料では自分一人で暮らすのに精一杯だし、車を買うのも大変な時期なので家は眼中にないというか。家というものが自分の視界に入ってくる歳となると40、50代にかかってきてしまうのかなと。そうなると35年というローンに退職金をつぎ込むか、自分の子供に頼るという形になってしまうんじゃないでしょうか。実際に50代になれば、子供は大学生や新社会人くらいになっているでしょうし、子供も同意の上で借りるというのは考えなければならないんでしょうね。私たちが30歳で建てれたのは本当にラッキーだと思うんで。」

自由設計で失敗しないために、こういう風にルールを二人の間で決めました。

Q.意地悪な質問ですが、2人で家を建ててる時に意見が分かれることはありましたか?

「もちろんありました。何が欲しいとかいらないとか意見が分かれるので、たくさん話し合いました。」

Q.具体的には何がありましたか?

「ノートに二人の意見を書き込んだんですよ。予算関係なく欲しいものを連ねてって、お互いが3段階評価で評価して行ったんです。そして二人とも3(欲しい)になったものを優先的に考えていこうということにしました。こういう風にルールを二人の間で決めました。例えばどちらかが欲しくて3でも相手が1だったらお互い3より優先順位は低いよねって。だから、そんなに衝突というのはまずなかったです。」

Q.このノートは他の工務店やモデルルームに持って行ったんですか?

「いやこういう話は持って行ってないです。漠然としか話をしていないので。1回行ったっきりでそのあとは行っていないです。行く気にもなれなかったし。」

遠藤さんの家も掲載中。

今すぐカタログ請求する

話をして完全に自由設計だったのは、吉田技建だけでしたね。

Q.今だから言える、展示場で行く前と行った後でこれは違うなあという思うことは何ですか?

「やっぱり坪単価に関することですよね。料金に関することはどのメーカーさんも…。結局はお金の話です。坪単価いくらで家が建つとか。あとは自由設計なのに意外と縛りがあったりとか。もしくは、完全に自由設計でしたがその代わり料金がとんでもなかったとか。」

Q.自由設計という言葉は本当に自由だと思っていましたか?

「自由だと思っていたんですが、メーカーを回るうちに本当の自由設計って一体どこで見分ければいいんだろうって思いました。完全自由設計をうたっているのに、行ってみたら自由ってそういうことじゃなくない?って。結局間取りで壁をどこにつけるか、後はこの中からキッチンを選べますとか。それは自由って言わないですよね。話をして完全に自由設計だったのは吉田技建だけでしたね。」

Q.吉田技建は何で見つけたんですか?

「ネットでした。福島の工務店が一覧でずらっと見れるところ。ナチュラル系やモダン系、坪単価などで絞り込みができる検索サイトで、ナチュラル、カントリー、シンプル、小さい、自由設計というような条件で絞り込んでいって、それで出てきたHPを次々見て行って、そこで吉田技建のHPに行って建築実例集を見たときにすごくいいと思いました。それで、ノンアポで飛び込みで行ったんですよ。」

Q.吉田技建さんに直接ですか?

「直接行きました。そこで資料をもらいました。そこで我々に近い、いいなって思ったので。」

Q.白河には何か用事があって行ったのですか?

「そうです。用事を作ってついでに行きました。雑貨屋巡りが好きで、ずっと行ってみたかったyoukiyaさんが近かったのでそれで行きました。」

Q.吉田技建に行った時に最初にあったのは誰でしたか?

「社長と菊池さんです。」

Q.社長と菊池さんに会った時に「えっ?」て思ったことはありましたか?

「それはないですけれど、営業する気がないというか。すごくアットホームに迎えてくださって、商売っ気がないと思いました。」

Q.最初からノートの内容のお話とかもしたんですか?

「しました。今工務店巡りをしていて。近い将来こういう家を建てたいんですって話しました。1時間ぐらい話をして、そこでフィーリングが合ってすっかり意気投合しました。建築実例集を見せてもらって、それが本当にストライクだったんですよね。」

Q.そのあと迷いとかはなくなりましたか?

「そうですね。妻と帰り道に『ここ以外考えられないよね』って話しながら帰りました。」

>>ホームページよりも詳しい建築実例集はこちら

吉田技建にはモデルルームもないのに、最初に会った時に決めちゃったというのは、やはり”人”なんだと思います。

Q.即断されましたが、全く不安がなかったんですか?
「もちろん不安はありました。社長はあまり多くを語らなかったのですが、東日本震災の後だったので、『きちんとした、確かなものを作ることだけで仕事をしている』という話でした。震災で壊れた家もなかったですと聞いて、それで確かなものを作るんだなという安心がありましたね。」

Q.フィーリングが合うと言っていましたが、趣味が社長と違うような気がしますが?

「趣味は別として。他の工務店さんに行った時は営業されているなって感じがしたんですが、社長はガツガツしていないし、こっちの要求も最初に聞いてくれました。そういうスタンスの工務店さんが他になかったということです。他はこっちが言いたい事や聞きたいことは二の次で、まずは向こうの説明から入りました。自分の会社の都合を押し付けてきて、それを聞いた上で『何かありますか?』っていう感じでした。吉田技建はこっちの気持ちをキチンと聞いてから話をしてくれて、ちゃんと理解してくれているのが会話で感じ取れました。」

Q.吉田技建にした最終的な決め手はなんですか?

「人ですね。吉田技建はモデルルームは持っていないので、もちろん家は見ていないのですが最初に会った時に決めちゃったというのは、やはり人なんだと思います。」

結果的に社長のファインプレーだったこともありますしね(笑)

Q.金額が高いんじゃないかという不安はその時にありませんでしたか?

「もちろんありました。実際に出来上がった金額がとんでもない値段だったらどうしようとか。すでに家を建てている人の話を聞くと、予算を決めても100〜200万のオーバーは当たり前。そういう話を聞いていたので不安には思っていました。でも、社長は銀行にも同行してくれて、私たちがいくらでローンを組んで、そこから金額が出るのが嫌だというのを承知の上で、家づくりを進めてくれました。そこは信頼ですよね。」

Q.銀行で社長は何をしていたんですか?
「我々のサポートです。何もかも初めてだったので社長がいて心強かったです。」

Q.ぶっちゃけ、社長がウザくなる時はありましたか?
「ありませんけれども、私たちが言ったことを忘れたことはありましたね。色を決めに行ったのに次の週に忘れているとか。結果的にファインプレーだったこともありますしね。床を塗るって決めていたのに、忘れていたんですよ。私たちが塗りたいって言ってた色を使っている実際の家に連れて行ってまでくれたのに。でも次の打ち合わせの時には忘れていたんですよ(笑)。でも、無垢材で何も塗られてない我が家の床を見たときに、『このままがいい!』ってなったのでそこは本当にファインプレーでした。塗ってしまったらもう無垢材には戻せませんが、無垢材を後から塗る事は出来ますからね。」

Q.大きなミスはありましたか?

「ないですね。LEDを取り付けた後に色が違ったというのはありました。引き渡しのときに発覚して、社長に言いました。そのあとすぐに交換してくれました。」

Q.やっている最中の変更は結構ありましたか?

「いや、ほとんどなかったですね。二階の小さなステンドグラスの内窓をつけてもらったくらいです。」

わがまま放題の『自由設計の家』は、いい家にならない。

Q.プランニングにはどれくらい時間がかかりましたか?

「早かったですね。設計図は3回で決まりました。ファーストプランが出てくるまでに2回ぐらいですかね、打ち合わせは。」

Q.2回でプランが出てきた時、自分たちのイメージと比べてどうでしたか?

「いいなと思いましたね。最初は予算を度外視してわがまま放題を詰め込んだプランを出してみましょうってことで、出してもらいました。しかし、形になってみたら我々の理想とは違いましたね。大きくて、無駄があって。なのでそこからいらないものを削っていって、ぜい肉を落としていって出来上がったのが最終的なプランになります。自分たちの頭にあっても書いてもらわないと分からないものですね。家づくりに関してはど素人で設計図なんてひけないので。」

Q.最初に見たときに全然違くて焦りましたか?
「まあ、こんなぐらいズレはあるんだろうなって感じでしたね。ただ、思っていたより自分たちのわがまま放題の家はいい家にはならなそうって思いました。」

Q.そこから、社長たちがプロの意見として『こうしたほうがいい』というアドバイスはありましたか?

「もちろんありました。そういう話し合いをしながらこれいいねとか、これいらないねっていう感じで進めていきました。社長とか専務に聞いても口を揃えて言うと思いますが、ものすごくスムーズでした。たぶん他に類を見ないぐらいスムーズじゃなかったんですかね、たぶん。
専務はこんなに早く決まったことがないって言っていましたよ。外壁とか内装とか仕様が決定する段階で。特に屋根ですね。吉田技建さんって完全自由設計じゃないですか。この自由ってのが結構曲者でして、選択肢が星の数ほどあって、いろんなメーカのサンプルを見てその中から1つを決めなければいけない。それを建てる側がもやもやしているといつまでたっても決まらないんですよね。それで屋根を決めるときにも向こうは覚悟していたみたいで、たくさんの資料を持ってきて『今日はこれを時間をかけて詰めていきましょう。なんなら持ち帰ってもらって1〜2週間かけて決めてもらっても大丈夫です。』というところを、40分くらいで決めてしまいました(笑)。長丁場になるので午前中に来てくださいって言われたので行ったんですけれども、11時には終わっちゃって専務が驚いていました。だからかなりスムーズにうちは行った方だと思います。」

>>吉田技建がセレクトする実例集はこちら

趣味で絵に書いたものを忠実に設計してもらえました。

Q.遠藤さん宅は二世帯住宅ですが、お母さんの部屋はお母さんが決めたんですか?

「そうです。母がどうしたいっていうのを趣味で絵に書いたものを我々が吉田技建さんに持って行って、それをかなり忠実に設計してくれました。」

Q.お母さんから不満は出ませんでしたか?

「絵を具現化した時、少なからずズレは生まれるので、そういった部分で『ココなんか違うなあ』みたいな事はありました。最後は納得してましたけど。それ以外は全然なかったです。実際住んでみてもすごく快適って言っています。」

メーカーのショールームを見に行ったけれど、ダメでした。普通だなって。

「うちはキッチンは時間を一番かけたので。うちはほぼキッチンで完成しているようなものです。」

キッチンにはこだわりがある遠藤さん。
『あとからつけることはできるけれども、取ることはできないのがキッチン』と遠藤さんはおっしゃいました。

Q.奥さん的に旦那さんより重要視したのがどこですか?

「だいたい考えが似てるんですよね。キッチンも二人で考えましたね。なるべくシンプルに。水道とかIHとか設備系は旦那が見て、そのあとに私にどうだって聞いて、いいねって感じでした。」

Q.ショールームとかも見に行きましたか?それはどうでしたか?

「見に行ったけれど、ダメでした。シンクも本当にシンプルなのが欲しかったので、ショールームにあるものはみんな『ココがこういう仕組みで、角度がついていて、水が流れていきますよ』って(笑)。こういうハイテクなのはいらないなって。みんな趣味が合わなかったです。」

Q.こういう風(出来上がったキッチン)に作れると思いましたか?

「できてみないと分からないですよね。吉田さんだからって信頼して任せていて、期待を裏切るものは作ってこないという自信が私たちの中であったんですよ。社長は我々が思っていることよりもいいものを返してくれるからって。なのでシンプルにしてもらって、設備は旦那が選んだのを入れてもらいました。使い勝手はいいです。」

Q.システムキッチンが純正じゃないですか、普通はシステムキッチンで組むイメージがあるんですが。

「造作でお願いしました。造作って高いイメージがあったんですが、聞いてみると普通のシステムキッチンを入れるのと造作とそんなに変わらなくて。それだったらシンプルに使えるやつのほうがいいなって。システムキッチンはいろんな扉が付いていたりして、たぶん便利だと思うんですよ。もちろん同じ機能性で同じ扉の数のシステムキッチンと同等のものを作ったら、システムキッチンの方がうんと安くなりますよ。うちのは扉のないシンプルなものなので安くできました。結果的に普通のシステムキッチンよりもうちのは安いです。」

施主が建てたい自由設計の家に時間を際限なくさいてくれるのが、吉田技建。

「まずは、親身になって施主が建てたい家を建てようと努力をしてくれる。施主の言っていることを理解しようとしてくれるところです。そこに時間を際限なくさいてくれます。」と遠藤さんは言います。

「施主が要望もしていないのに、施主のイメージを再現するために必要な仕事をしっかりしてくれる。例を挙げると、うちって角がないんです。全部丸められているんです。これって吉田技建さんの仕事の特徴だと思うんです。ここは我々は指定とかお願いしますって言っていないんですよ。出来上がってみて、この丸めてくれたのはいいねって。他のメーカーさんだったら言わなきゃやらないでしょう。でも吉田技建さんは我々の好きなイメージを読んでやってくれたんですよね。人によっては『勝手に何をやっているんだ』という人も居るんでしょうけれど。人と人って話をして語らなくてもわかる部分ってあると思うんですよ。そこで社長が組んでくれたからやってくれた仕事ですよね。こういう気遣いが吉田技建だよねってところですよね。あと、話しやすいですね。スタッフさんどなたも。」

Q.大工さんはどうでしたか?

「大工さんもうんと話やすかったですね。吉田技建さんが信用している、そこだけしか行かない大工さんを使っているので。どんな人かなと思っていましたが、みんなすごく話しやすかったです。大工の他にも電気や内装、クロスとかの人も親しみやすかったです。職人さんって、なんとなくとっつきにくそうっていうイメージもあったのですが全然そんなことなかったです。
自分たちはDIYが好きなんです。勉強させてもらったということはありませんが、その作り方のスタンスは参考にさせてもらいました。プロはこういう感じで作るんだっていうのはありました。吉田技建さんが完全に自由設計にしているのもあると思うんですが、現地で大工さんが工夫をして組み上げていくんですよね。逆に、イメージしてみて他の業者だったらどうだったと考えると、毎回不安はあったでしょうね。例えば今度エアコンつけてもらうんですけれども、本来ならこういうことって工務店に頼まないですよね。普通なら電気屋さんで頼むんでしょうけれども。吉田技建さんはそういうのを気軽に請け負ってくれるんで。」

ローコストでの自由設計が実現。吉田技建さんは予算を守るためにあらゆる努力をしてくれました。

Q.金額の不安がなくなったのはどのあたりからですか?

「請求書をもらった時に、我々が言った予算を1円もオーバーせずにピタリと入れてきたんですよ。でも実際はぴったり入れられるわけがないんですよ。そこは社長たちが無理やり収めてくれて、勉強してもらったんです。そういうところも金額は出たから払えよっていうスタンスではないですよね。他の工務店さんで建てた人の話を聞くと、オーバーして当たり前。逆に工務店がそう思っているんでしょうね。オーバーしても家なんだしお客さんが払うからしょうがないだろうって。吉田技建さんは予算を守るためにあらゆる努力をしてくれました。見積もりもある業者でオーバーしたから、別の業者にって色々と頑張ってくれたんですよね。

吉田技建さんは、現場になると完全に専務が担当になるんですけど、最初はちょっと怖そうな人かなって思っていました。社長と比較するとあまり口数が多い人ではないので。気難しい、昔の職人っぽい人かなと思ってました。でも、すぐ打ち解けましたね。」

Q.社長と専務はタイプが違うと思いますが、任せるところを内容によって変えたりとかしましたか?

「おまかせしたことはありませんが、こうしたいと言ったことを忠実に再現してくれるのが専務ですね。専務面白くて、お願いした時に自分の意見を言ってちょっとこれは、とかっていうんですけれど、でもちゃんとやってくれるんです。なのでそこは信用していました。自分の都合のいいようにしない、きちんとやってくれるので。」

Q.吉田技建と業者さんの関係を見ていてどう思いましたか?

「強い関係で結ばれているなと思います。すごく連携が取れているし、職人さんも吉田技建さんをすごく好いていて、信頼しているように感じました。いい関係性で見ていてギスギスしているところは一切感じなかったです。」

吉田技建の家は本当の自由設計だから、施主さんみんなの性格が分かる家。

Q.吉田技建が建てた他の家を見てどう感じましたか?
「この間行った見学会は施主さんはそこにいないのに、その施主がどんなことをしたくて、どんな家を作りたいかが分かりました。そういうのが色濃く出てるのは我が家と似ていると思いましたね。そこを生かしているのが吉田技建スタイルだなって思います。他の住宅メーカーさんだと判を押したように同じに出来上がるんですよね。そんなことはなく、みんな施主さんの性格が分かる家ですね。」

Q.吉田技建に合うお客さんはどういう人というのはありますか?

「こだわりが強い人。自分はこういう家を建てたい、というのを強く持っている人ですね。見学会に来ても施主が直接、話すことはまずないみたいですが、間違った解釈をされたくないので私は話すんですよ。ここにあるものは吉田技建が提案してくれたものではなくて、私たちがやりたくてやったものだって。」

>>遠藤さんも喜んでくれたカタログ請求はこちら

吉田技建はそうじゃなくて、本当にお客様ファースト

Q.吉田技建がもっとこうなればいいということがありますか?

「ありますね。私たちは100%満足なんですけれど、我が家の建築途中で吉田技建に高橋君が入りましたが、それまで社長と専務2人で回していて、イメージの偏りが少なからずありました。そこがもう少し若返ればさらに魅力的な工務店になると思っていました。やっぱりどこか古い考えがあって、でもその考えも大事なんですよね。地震に強い、構造が良い家などはいつの時代も問われていて、それは専門的な知識としていいんですけれど、例えばインテリアのテイストや雰囲気作りですよね。住環境は住む人が見えるの比重が多いと思うので、そこへの理解がもっと深まればいいと思いました。

あとは完全自由設計ももちろんいいんですが、もっと吉田技建が建てたい家というものがあると思うんですよ。特に社長は。どなたでもっていう姿勢は大事なんだけれども、家を建てたい人が皆我々のようにブレない確かなイメージを持っているとは限りません。《おしゃれなキッチンが欲しい!》じゃあどんな?カタチは?素材は?入れる食器の量は?そこに立つ人の身長は?水栓の雰囲気は?シンクの深さは?広さは?IHの機種は?コンセントはどこに幾つ?……コレを全てお客さんが決めるわけです。大変でしょう?(笑)。だから吉田技建からの提案はある程度あった方が良いと思うんです。そこで吉田技建が、社長が考えるテイストをお客さんに提示する。『いいね!』ってなってくれたらお互いにハッピー。」

Q.自由設計で設計士さんと吉田技建とは何が違う、メリットというのはありますか?

「設計士さんは個性が強く設計図に出ると思います。自分の作品みたいな考え方が強い。だからそういうのが大好きで、そんな家に住みたいっていうならいいと思います。吉田技建はそうじゃなくて、本当にお客様ファーストな考え方。モダンな家も作れるし、ナチュラルカントリーな家も作れる。そしてそれがきちんとモノになる。なので自分が建てたい家をしっかり持っている人が、吉田技建に頼むメリットは大きいと思います。」

話すたびに「やっちゃいましょう」っていう社長の言葉。

Q.社長の言った言葉で印象に残っているものはありますか?

「話すたびにいうのは『やっちゃいましょう』って言葉ですね。これも行きましょう、こうしちゃいましょうって。それに我々も驚くのですが、本当に楽しんでやっている感じがします。それはもちろん暴走ではなくて、こちらがどういう人間か理解しているからそう言っていて、その提案は私たちの一枚上をいくんです。」

Q.予算オーバーになるんじゃないかって不安にならないですか?

「そこはちゃんと説明してくれたので、安心していました。逆に、こうすれば安くできるという提案もありました。」

Q.専務が話していて印象に残ったことはありますか?

「専務は職人さん気質でこういうのが良い家って古い感じで持っている印象を受けました。そこに私たちが『こうしてください』っていうと、『そうなんですか』ってどちらかというと及び腰になる。逆に社長はガンガン行くので、現地で2人がバチバチしていたりもしました。専務の考え方は性能が良い、品質が良い家を建てる上で絶対持っててほしい考え方です。社長の勢いも会社には絶対必要だと思います。それがないとチャレンジができない無難な家しか建たないと思います。」

Q.菊池さんはどうですか?

「最高ですね。あの方が主導権を持っているのではという印象すら覚えます。社長を止められるのは菊池さんだけです。多分あの工務店で1番強いですよ。もやもやっと話が進みそうな時に菊池さんが『それはどうなんですか?』ってピシャッと止める時もありました。菊池さんの一声で現地の見学が決まったりとか、社長の舵をとっていることが時々ありますね。過去に建てた家を覚えているのは菊池さんの方です。」

Q.全体的な雰囲気はどうですか?

「アットホームですね。みさなん個性的で楽しいです。みんな工務店の仕事を楽しんでいらっしゃいますよね。家を建てた後も、吉田さんだからいろいろお願いしたりしてお付き合いしています。ショールームがないというのを社長が若干気にしていて、今後もこういった形でお手伝いの依頼があれば協力していくつもりです。」

遠藤さんの家も掲載中。

今すぐカタログ請求する

無料カタログ請求

吉田技建で家を建てた施主さまの施工実例をまとめたカタログを無料で贈呈いたします。家族との住まいの姿をぜひお楽しみください。下記フォームに必要事項をご記入の上、ご応募ください。

    ご氏名 必須

    送り先住所 必須

    メールアドレス 必須

    備考欄